
「自炊人口を増やしたい」
そんな気持ちで簡単で美味しい料理を生み出し続けている料理研究家のリュウジさん。
今回はリュウジさんの【えのきんの胡椒漬け】を作ってみました!
では早速その作り方と食べた感想をお伝えしていきたいと思います!
【材料】
・えのき 400g
・おろしにんにく 10g
・鶏ガラスープ 小さじ1と13
・ごま油 小さじ4
・ほんだし 小さじ2/3
・黒胡椒 適量
・酢 小さじ2
・小ねぎ 適量
【作り方】
①えのきの石突を切り落とします。

②えのきを割きながら耐熱容器に入れます。

③にんにくの皮を剥きます。

④にんにくをすりおろして入れます。
ラップをして電子レンジで600W4分チンします。

⑤加熱したものを一度混ぜ合わせます。
※電子レンジでにんにくを加熱すると緑色になりますが気にしなくても大丈夫です。

⑥鶏ガラスープ(小さじ1と1/3)、ごま油(大さじ1と小さじ1)、ほんだし(小さじ2/3)、酢(小さじ2)を入れて混ぜ合わせます。

⑦仕上げに黒胡椒(適量)、小ねぎをかければ完成です!

いただきます!

【食べた感想】
えのきのコリコリとした食感がすごくいいです。
えのき本来の旨味と鶏ガラの旨味が合わさっていい味わいを出しています。
作ってすぐの温かい状態もですし、冷蔵庫で冷やしてさらに味が入っている状態もどちらも美味しいです。
箸休めや、お酒のアテ、ごはんに乗せても合う万能な作り置きです:)
コメント