「自炊人口を増やしたい」
そんな気持ちで簡単で美味しい料理を生み出し続けている料理研究家のリュウジさん。
今回はリュウジさんが鍋つゆを購入し、それぞれを食べ比べ導き出した
【鍋つゆ】について記載しています。
評価方法
・〆にラーメンを入れる。
・判定は「味」と「総合」のS~Cで評価。
(「味」は値段抜きの味、「総合」は値段や癖を考慮して人に勧められるかどうかの評価。)
鍋つゆを購入する際の参考になれば幸いです!
目次 [非表示]
【中華蕎麦とみ田監修 濃厚豚骨魚介鍋つゆ】
評価:味 B 総合 B
食べる前はパンチがあるのかなとイメージしていたそうだが、食べてみるとあっさり目で最後まで飽きない鍋つゆになっている。〆にラーメンを入れるには薄い。
とみ田さんよりもミツカンさんの特徴が強いこともあり、あっさりした豚骨スープが好きな方にいいと思うとのこと。
[商品説明]
じっくり煮込んだ豚骨の濃厚なスープに宗田鰹、鯖、煮干しの3種類の魚粉を加えたコクがあって濃厚な味わいが特徴。
【名店監修鍋スープ 麺屋武蔵だし醤油味】
評価:味 B⁺ 総合 A
魚介が立っており、香ばしさもあり味わい的に面白い。ただもう少しパンチがあってもいいかなと思うとのこと。鰹節の感じがすごく出ているので〆にラーメンを入れても負けない。
[商品説明]
枕崎産鰹節と宗田節のコク深いだしににぼしエキスや鶏がらスープで旨みを加え、にんにく・こしょうで風味よく仕上げた醤油ベースの鍋スープ。
【野郎ラーメン監修 野郎鍋こってり豚骨醤油味】
評価:味 A 総合 A
にんにくのローストしたような香りがある。コクというより塩味が効いており、塩味の感じもちょうどよい。塩味が効いているので〆のラーメンも映える。
[商品説明]
豚骨スープ、醤油のコクと甘みにお子様でも食べやすいようほどよくニンニクが加えました。煮込むほどにに溶け出す野菜の旨みとスープのハーモニーをお楽しみください。
【札幌味噌拉麺専門店けやき監修 札幌味噌鍋つゆ】
評価:味 A⁺ 総合 B⁺
くたくたまで煮込んだキャベツがすごく良く、野菜が美味しい。味の濃度的には野郎ぐらいあるので〆のラーメンとの相性も〇
〆のラーメンを楽しみにこれを作ったらいいと思うとのこと。
[商品説明]
五感に訴える逸品料理としてのラーメンを提供する「札幌味噌拉麺専門店けやき」。すすきのの激戦区で長年行列の絶えない名店。
【名店監修鍋スープ らぁ麺飯田商店鶏だし醤油味】
評価:味 B 総合 B
鍋つゆというより、まんまラーメンスープ。甘さがなく、かなり醤油ラーメンに振っている。ラーメンで食べるとうまいけど、鍋として食べるのはリュウジさんの口には合わないということでこの評価に。
[商品説明]
「飯田商店」監修のもと、看板メニューのひとつ「しょうゆらぁ麺」を鍋スープで再現。鶏・アサリ・こんぶ・ホタテの旨味を加えた清湯(ちんたん)仕立てのスープに3種類の醤油(濃口醤油・淡口醤油・白醤油)と鶏油のコクを効かせました。
【家系総本山吉村家監修 横浜豚骨醤油鍋つゆ】
評価:味 A⁺ 総合 A⁻
食べて「1番うめぇ」との声が出ました。ちゃんと家系なんだけれども、調和されているので鍋として食べてもすごく美味しい。
[商品説明]
家系ラーメンの生みの親として知られる「家系総本山吉村家」。1974年創業以来、全国からファンが訪れる行列の絶えない言わずと知れた横浜の名店。コクのある醤油とじっくり煮込んだ濃厚なとんこつスープに家系の特徴でもある醤油をきかせたコク深い味わいが特徴です。
【名店監修鍋スープ 一風堂博多とんこつ赤丸新味】
評価:味 B⁻ 総合 B
一風堂のスープを再現しているけれども、鍋にすると具材との相乗効果みたいなのが薄い。〆のラーメンを入れても美味しいけれど、普通の豚骨ラーメンみたいな感じなのでもっとド豚骨でもよかったんじゃないかとのこと。
[商品説明]
ラーメンの名店「一風堂」監修のもと、人気の「赤丸新味」を鍋スープで再現しました。とんこつエキス・ラード・豚コラーゲンのまろやかな味わいに九州醤油のコクと豆板醤を加えたマイルドな辛さの鍋スープです。
【名店監修鍋スープ 天下一品京都鶏白湯味】
評価:味 A 総合 A
鍋スープとしてカスタマイズされている。最初からこってりにしてしまうと鍋スープとして成り立たないから、最後の残り汁がドロドロに濃くなるように設定されていると思うとのこと。〆のラーメンを入れるとあっさり目の天一になるそう。
鍋に合うかと言われたら好みが分かれると思うけれど、天一ぽさはすごく出ているので天一が好きな人は好きだと思うとのこと。
【名店監修鍋スープ すみれ札幌濃厚みそ味】
評価:味 B⁺ 総合 A
濃厚なんだけれども味が濃いわけではなくて、コクがある。鍋スープにラーメンスープの要素を取り入れた感じ。〆のラーメンとの相性も〇
[商品説明]
北海道味噌のコク深いスープにとんこつ・にんにくの旨みを加えて仕上げた鍋スープです。時代とともに味を追求し進化を続ける味噌拉麺は濃厚でコクと香りのあるスープとサッポロ特有の中太ちぢれ麺が特徴。
【まとめ】
リュウジさん的に一番美味しかった鍋スープとして選んだのは「家系総本山吉村家監修 横浜豚骨醤油鍋つゆ」。
鍋スープとラーメンスープが両立できている点と、〆のラーメンが一番美味しかったということで見事に1位に輝きました!
下記、2位と3位の順位になります。
2位「札幌味噌拉麺専門店けやき監修 札幌味噌鍋つゆ」
3位「野郎ラーメン監修 野郎鍋こってり豚骨醤油味」
鍋スープを買うときの参考になれば幸いです!
コメント