
「美味しいものが食べたい、でも作るのめんどくさい..」
そんなときに大活躍してくれるリュウジさんの【虚無シリーズ】。
今回は【虚無きつねご飯】を作ってみました!
では早速その作り方と味わいについてお伝えしていきたいと思います!
【材料】
・水 100cc
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ3
・味の素 2振り
・鰹節 1g
・油揚げ 2枚
・ごはん 200g
・七味唐辛子 適量
【作り方】
①油揚げを半分に切ります。


②フライパンに水(100cc)、醤油(大さじ1)、みりん(大さじ3)、味の素(2振り)、鰹節(1g)を入れます。

③油揚げを入れて1度沸かします。

④沸いたらひっくり返します。

⑤弱火で蓋をして5分煮ます。途中で1度油揚げをひっくり返します。

⑥染み込んでなければ蓋を開けて水分を飛ばします。

⑦ごはんを器に入れます。

⑧油揚げを乗せて、仕上げに七味唐辛子をかければ完成です!

いただきます!

【食べた感想】
食べた時にじゅわっと油あげから出汁が溢れ出てきて思わず顔がほころびます。
油あげがごはんのおかずになるのかな?と思うかもしれませんが油揚げにしっかりと味がついているのでごはんがすごく進みます。
味わいを表現するなら「お稲荷さんを丼にした感じ」です。
ごはんの上に乗せるだけでなくうどんの上に乗せてもきっと美味しいと思うので沢山作って冷凍すると色んな料理にも使えそうです:)
コメント